令和4年度実施事業


第11回役員会 第6回常任理事会

日 時:令和5年3月4日(土)役員会/常任理事会  議事録

会 場:中央文化センター

出席者:役員会 12名/常任理事会 10名

役員会・常任理事会は同様の為、まとめています。

1,会長挨拶

2,報告事項

  1)市民協働まつり(11月26日~27日)

  2)地域市民の集い(片町文化センター/12月4日)

           (西府文化センター/1月15日)

           (紅葉丘文化センター/2月12日)

  3)新年会(2月5日)

  4)ペーパーレス会議練習会(2月8日/南府中自治会館)

  5)その他

3,審議事項

  1)自治振興業務委託費説明会で自治連の紹介について

  2)地域の底力事業助成金

    関東大震災100年防災力支援のための補助金事業について

  3)デジタル部会(仮称)について

  4)各部の研修会予定について

  5)その他

4,今後の会議予定

  1)4月8日 役員会

  2)5月6日 役員会・常任理事会

 

  3)5月14日 地域市民の集い(中央文化センター)


地域市民の集い(紅葉丘文化センター圏域)

Ø  日 時: 令和5年2月12日(日)午前10時~12時  議事録

Ø  場 所: 紅葉丘文化センター 講堂

Ø  出席者: 19名

Ø  圏域団体名:多磨町会、朝日町町会、紅葉丘第1町会、紅葉丘二町目町会、紅葉丘三町目町会、

府中若松第2宿舎自治会、若松町関の原自治会、若松3・4町目人見自治会

Ø  内容

  会長挨拶。②出席者の自己紹介。

➂府中市自治連合会・自治会について説明は、おわかりと思うので割愛させて頂くが都の連合会からの情報で「地域の底力助成20万」「町の防災力の強化助成金30万」等の提供 ④四部会の活動状況について四部会の報告は部長から、市民協働対策部は山岡部長、生活安全対策部は筒井副会長、環境対策部は谷本事務局長、福祉対策部は久保寺部長、デジタル部会(仮称)については椋田事務局次長から報告があった。 ⑤懇談会はフリー発言での意見交換となった。ある町会は減り始めた会員が多少上向きになってきたのは子供達への支援を始めたことが起因であると云う。また、スタンドパイプの置き場所に苦慮している町会から意見が出され有意義な意見交換の時間がもたれた。最後に協働事業への市の姿勢に疑問を感じたという事例を含めた意見がだされた、時間が足りなく市民協働対策部と事務局の持ち帰りとなった。その他役員の人材不足、高齢化等は共通の問題だった。地域の抱えている問題と情報交換もでき、時間いっぱい有意義な懇談会が行われ会を閉じた。


自治会連合会 新年会

日 時:令和5年2月5日(日)17時~19時

会 場:ホテルコンチネンタル 2階 楓の間

司会進行:府中市自治会連合会 事務局長 谷本 三郎

出席者:自治連/38名 来賓/25名

 

 1,主催者挨拶  府中市自治会連合会  会長 志水 清隆

 2,来賓祝辞   府中市長          高野 律雄

         府中市議会議長       村崎 啓二

         府中消防署災害対策調整課長 山本 真靖

 3,ご来賓紹介  市職員 9名 関連団体 11名 民間企業 2名

 4,乾杯     府中市自治会連合会 副会長 山岡 法次

 5,ご歓談

 6,中締め    府中市自治会連合会 副会長 筒井 孝敏

 役員会・常任理事会終了後 16時30分に2階 楓の間に移動し、新年会受付対応準備



第10回役員会 第5回常任理事会

日 時:令和5年2月5日(日)15時~15時30分 議事録

会 場:ホテルコンチネンタル B1階 梅の間

出席者:役員/14名 常任理事/4名

今回は役員会・常任理事会を同時に開催。

 

議事進行:谷本事務局長

1,会長挨拶  志水自治連会長

2,4部会活動状況について

  1)市民協働対策部 第8回市民協働まつり 第4回実行委員会報告

  2)生活安全対策部 特になし

  3)環境対策部 ゴミ減量対策推進 第6回会議2月19日 答申2月23日

  4)福祉対策部 特になし

3,令和5年度予算案(案) 東京都町会連合会関連(予算関連事項)を説明

  ・地域の底力発展事業助成(20万円/自治会)、地域のコミュニティの活性化支援      

   共に今年度も有

  ・関東大震災100年町会・自治会防災強化助成(30万円/自治会)

出火防止対策促進事業 共に新規

 

  役員会・常任理事会終了後 16時30分に2階 楓の間に移動し、新年会受付対応準備


【町会・自治会のデジタル活用例調査ご協力ありがとうございました】

 【お礼】約18町会の皆様から率直な回答をいただきました。

 集計後、活動の参考とさせていただきます。

自治会連合会では、「通知や会議などのデジタル化推進」を進めています。そこで、自治会・町会の状況を把握するため、デジタル技術の使用(検討)状況についてアンケートを実施します。会員皆様のご協力をお願いします。

 

アンケート用紙は行事ごとに1枚とします。例えば、役員会、執行会議、班長会議、〇〇連絡会、電子回覧、出欠通知などを1枚ごとにご面倒でもお書きください。アンケート用紙は自治会名や会長名を記入して複数枚印刷して使用してください。エクセルの場合は、タブを複数作りご記入ください。

 

【回答は】

①事務室へご持参(Excelまたは、PDF)

②メールに添付(Excelまたは、PDF) 送り先:info@fuchu-jichiren.net

③FAXで送信の3通り FAXの場合(電話と同じ)042-319-9396

なお、Excelを使って回答を作成した場合は、

ご持参あるいは、メールに添付してお送りください。

アンケートの方法 〆切1/22(日)

ダウンロード
町会・自治会のデジタル活用例の調査(アンケート)
※活用例が複数ある場合は、
エクセルのタブをコピーして記入ください。
アンケート2022_〇〇(〇〇〇〇自治会).xlsx
Microsoft Excel 15.7 KB


東京都消防庁より「地域の防火防災功労賞」を授与されました。

「DX 化で地域をリードする!デジタル自治会連合会!!」を推進する団体として優秀賞(防災部長賞)で表彰されました。

★トランシーバーを2カ年計画で調達して各自治会に配布したこと

★トランシーバー取り扱い訓練及び説明会の開催

★タブレット端末、パソコン、プロジェクター、スクリーンなどを希望自治会に貸し出す事業を展開、

zoomを活用した防災業務に係る連絡会の開催に活用等、DX化におる地域防災力の向上を図る工夫

★タブレットなどのデジタル機器の取り扱いの習熟を図るために

デジタル部会(仮)を立ち上げDX化に向けた計画を推進している点が評価されました。

審査基準は

 

  • 先駆性(創意工夫を凝らした先駆的な取組をしている)
  • 継続性(長期間にわたった努力が認められる)
  • 適時性(社会環境や住民のニーズの変化を捉えた取組をしている)
  • 地域特性の反映度(地域特性に合わせた独特の工夫がある)
  • 地域への貢献度(地域の防火防災力の向上に貢献している(可能性を含む)

 

今後地域のDX化に向けた活動を推進していきます。(ご相談は随時受付中)


地域市民の集い(西府文化センター圏域)

Ø  日 時: 令和5年1月15日(日)午前10時~12時  議事録

Ø  場 所: 西府文化センター 講堂

Ø  出席者: 20名(役員10名・圏域団体10名)

Ø  圏域団体名:西府町一町目自治会、西府町三町目自治会、西府町四丁目自治会、                   西府町五丁目自治会、日新町西自治会、本宿町四丁目自治会 

Ø  内容

  志水会長挨拶。②出席者の自己紹介。

  府中市自治連合会・自治会について説明は、各町会の抱えている問題に時間を当てたいので省略。④四部会の活動状況について四部会の報告は部長から、市民協働対策部は山岡部長、生活安全対策部は林田部長、環境対策部は川辺部長、福祉対策部は久保寺部長、デジタル部会(仮称)については椋田事務局次長から報告があった。

  懇談会はフリー発言での意見交換となった。

 

各町会にコロナ禍の三年間を振り返って、どのように活動を進めていたかを提議して聞くところから始まり、話が進むうち、デジタル化の話に移行してきた。また各町会の抱えている悩み、人材不足、高齢化、空き家問題等は共通だった。地域の抱えている問題が話し合われ各町会との情報交換もでき、時間いっぱい有意義な懇談会が行われ会を閉じた。


令和5年 新年のご挨拶

新年のごあいさつ(左から4人目高野市長)自治連役員の一部 

新年あけましておめでとうございます。

富士の雄姿を仰ぎ見つつ、謹んで兎年の新年のお慶びを申し上げます。

日頃より府中市自治会連合会の運営にご支援・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、本年も丸4年にわたる新型コロナウイルスによる脅威も去らず、現在も感染が続いている中で、第5回目のワクチン接種が続けられております。

新年にあたり、皆様の協力により「安心・安全・住みよい街」を目指し、様々な問題を解決し、さらなる発展に向け努力していく所存です。引き続きご支援くださいますようお願い申し上げます。

一刻も早く安全な日常が取り戻せることを期待いたします。

 結びに本年も皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

府中市自治会連合会

会長 志水清隆


地域市民の集い(片町文化センター圏域)

Ø  日 時: 令和4年12月4日(日)午前10時~12時   議事録

Ø  場 所: 片町文化センター 講堂

Ø  出席者: 15名(役員8名・圏域団体7名)    

Ø  圏域団体名:宮西町三町目、本町一町目御殿下自治会、本町二町目三丁目自治会、

      矢崎町自治会、分梅第1自治会、

Ø  内容

  志水会長挨拶。②出席者の自己紹介。

  府中市自治連合会・自治会について説明は省略。話の中でさせて頂く、各町会のお困りの

話を頂けたらと思う。④四部会の活動状況について四部会の報告は部会長から、市民協働対策部は山岡部長、生活安全対策部は(部会長欠席の為)筒井副会長、環境対策部は川辺部長、福祉対策部は久保寺部長、デジタル部会(仮称)については事務局長から報告あり。

⑤懇談会はフリー発言での意見交換となった。

東京都の防災の助成金20万の申請期限が延びた話から災害時に必要な購入物品の紹介等に時間がとられた。続いて地域の抱えている問題が話し合われ各町会との情報交換もでき、時間いっぱい懇談会が行われ会を閉じた。


第9回役員会

日 時:令和4年12月3日(土) 議事録

会 場:中央文化センター

出席者:役員会/14名

1,会長挨拶

2,報告事項

  1)市民協働まつりについて 11月26日27日

  2)4部会活動状況について

  3)その他

3,審議事項

  1)地域市民の集い「片町文化センター圏域」について 12月4日(日)10時~

  2)地域市民の集い「西府文化センター圏域」について 1月15日(日)10時~

  3)新年会について 2月5日(日)コンチネンタルホテル

  4)(仮称)デジタル部会創設について

    役員会終了後、午前11時からデジタル部会設置委員会を開催

  5)その他

4,今後の会議予定

  1)2月度役員会・常任理事会(2月5日)午後3時よりコンチネンタルホテル

     2)新年会(2月5日)午後5時よりコンチネンタルホテル


第8回 「市民協働まつり」(つながりフェスタ)に出展

Ø  日 時: 令和4年11月26(土)・27(日)

Ø  会 場:市民活動センタープラッツ

ダウンロード
SDGs図解&詳説.pdf
PDFファイル 2.0 MB


第8回役員会 第4回常任理事会

11月度役員会・常任理事会 議事録

 日 時:令和4年11月5日(土)役員会9時8分~9時53分 理事会10時~10時31分

 会 場:中央文化センター

 出席者:役員会/16名 常任理事会/10名

 役員会と常任理事会は同様の為、まとめています。

 1,会長挨拶

 2,報告事項

  1)講師おまかせスマホ教室(9月24日)について

    2)令和4年度 自治会活動賠償責任保険の継続実施について

  3)秋の研修バス旅行「国際福祉機器展・危機管理展」(10月5日)について

   4)地域市民の集い「白糸台文化センター圏域」(10月9日)について

  5)福祉まつり(10月16日)について

   6)自治会長と市長との懇談会(10月28日)について

   7)その他

  (1)総合防災訓練(10月23日)について

 (2)東京都の防災対策普及啓発事業助成について

 3,審議事項

  1)「市民協働まつり」11月26日、27日

  2)地域市民の集い「片町文化センター圏域」12月4日について

  3)新年会(2月5日)について  (役員会・常任理事会1/292/5に変更)

  4)その他


第53回 自治会町と市長との懇談会

Ø  日 時: 令和4年10月28日(金)  議事録   意見・質問への府中市からの回答書

Ø  会 場:府中の森芸術劇場 平成の間

Ø  出席者:55名(自治連役員、自治会員)、15名(市長、行政幹部) 総計70名

Ø  内 容:市長と自治連会長とのあいさつの後

代表会質問、活発なフリーディスカッションが行われた。市長の感想の後、閉会となった。

市長と自治連会長のあいさつ

懇談会の様子

自治会連合会役員

 



「福祉まつり」に出展しました

Ø   : 令和4年10月16日(日)

Ø  場 所: けやき通り



地域市民の集い(白糸台文化センター圏域)

Ø  : 令和4年10月9日(日)午前10時~12時     議事録

Ø  場 所: 白糸台文化センター 講堂

Ø  出席者: 23名(役員7名・圏域団体16名)

Ø  内 容

  地域市民の集いは懇談会の時間を多く取りたい。②志水会長挨拶。③出席者の自己紹介。

④府中市自治連合会・自治会について説明は省略。⑤四部会の活動状況について四部会の報告は部会長から、生活安全対策部(部会長欠席の為)とデジタル部会創設(仮称)については事務局長から報告あり。

⑤懇談会はフリー発言で活発な意見交換となった。

 

資源回収の市の助成金の事、町会の防災対策への取り組み、鴉(カラス)の悪戯を防ぐためには等々活発な意見があり、最後は防災倉庫のあり方など各町会の情報交換ができ、時間いっぱい有意義な懇談会が行われ会を閉じた。


秋のバス見学会/国際福祉機器&危機管理展見学会を開催

Ø  日 時: 令和4年10月5日(水)

Ø  場 所: 東京ビッグサイト

Ø  参加者 51

Ø実施内容

【国際福祉機器展】

高齢者・障害者の自立を支える多様な福祉機器の展示・紹介とハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した介護ロボットまでが有りました。(ku)

今年は、防災危機管理展と同時開催。ビックサイト東西ホールが研修コースとなり、丸一日かけて広い会場全体を見学し、充実した研修日となりました。

【危機管理展】

危機管理展の展示ブースを見学するだけでなく、自治会向け防災セミナーも受講する事が出来たため、とても充実したバス見学会となりました。(ha)





第7回役員会

Ø  日 時: 令和4年10月1日(土)              議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第2講堂

Ø  出席者: 14名

Ø  内 容

  <役員会のみ>分梅町2丁目自治会 木越氏が市民協働まつりで自治連をSDGsで紹介

   ■ 報告事項

     1)地域市民の集い「武蔵台文化センター圏域」について 9月11日

     2)「講師おまかせスマホ教室」について 9月24日

     3)自治会活動賠償責任保険加入状況について

     4)4部会活動状況について

     5)その他

   ■ 審議事項

     1)危機管理展・福祉機器展見学会について 10月5日

     2)地域市民の集い「白糸台文化センター圏域」について 10月9日

     3)福祉まつりについて 10月16日

     4)「自治会長と市長との懇談会」について 10月28日

     5)「講師おまかせスマホ教室」(第4回締切10月20日)

     6)新年会について

     7)その他

   ■ 今後の会議予定

     1)11月度役員会・常任理事会 (11月5日)中央文化センター 第1講堂

     2)12月度役員会 (12月3日)中央文化センター 第2会議室

     3)地域市民の集い「片町文化センター圏域」12月4日 片町文化センター講堂


講師おまかせスマホ教室

Ø  日 時: 令和4年9月24日(土)   

Ø  場 所: プラッツ 会議室 

Ø  内 容



地域市民の集い(武蔵台文化センター)

Ø  日 時: 令和4年9月11日(日)              議事録

Ø  場 所: 武蔵台文化センター 

Ø  内 容

自治会活動賠償保険の継続申し込みをお願いしたい

2,自治連役員及び出席者自己紹介

3,府中市自治会連合会/自治会についての概要説明

4,4部会の活動状況/デジタル部会創設(仮称)について

5,懇談会


第6回役員会 第3回常任理事会

Ø  日 時: 令和4年9月3日(土)              議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第1会議室

Ø  内 容

  <役員会のみ>分梅町2丁目自治会 木越氏が市民協働まつりで自治連をSDGsで紹介

   ■ 報告事項

     1)新任自治会長研修会(7月3日)について

     2)タブレットを利用した講習会(8月13日)について

     3)環境対策部の研修会について

9月1日スマートエネルギーWEEK展の視察

     4)東京都地域コミュニティ防災活動拠点電源確保事業補助金について

     5)その他

   ■ 審議事項

     1)地域市民の集い「武蔵台文化センター圏域」(9月11日)について

     2)地域市民の集い「白糸台文化センター圏域」(10月9日)について

     3)スマートフォン教室(9月24日)について

     4)生活安全部・福祉対策部の研修会について

10月5日/危機管理展・福祉機器展の視察

     5)第53回自治会長と市長との懇談会について

10月28日(金)午後6時30分より

     6)令和4年度自治会活動賠償責任保険の継続実施について

     7)その他 各部の研修会予定について


スマートエネルギー展見学会を開催 (環境対策部)

Ø  日 時:令和4年9月1日(木)

Ø  場 所:幕張メッセ

Ø 参 加 者41名

Ø実施内容

 91日、前年に引き続きスマートエネルギーWeek展を総勢41名で見学した。会場は幕張メッセで、カーボンニュートラルを実現する380社が出展する再生可能エネルギー(太陽光、風力発電、バイオマス、燃料電池、蓄電池、再エネ電力、省エネ設備、脱炭素ソリューション等)に関する製品、技術を研修した。対象のアイテムとして、多少クオリティの高さを感じたが、次世代向けの開発研究として、高く評価できた。特に関心が高かった部門は、海上風力発電設備の提案、カーポート屋根を利用したソーラー発電設備及びソーラーパネルの自動清掃機ロボット等があった。

 サスティナブル経営に取り組む企業の最新技術を目の当たりにして十分参考になったのではないかを自負している。午前9時から午後4時までの7時間有意義に過ごし、全員無事に解散した。



タブレットを活用した講習会

令和4年8月13日(土)

講師:CODE for FUCHU 小林 弘和 氏

地域の底力助成金事業で講習会を行いました。

(参加者のコメント)タブレットをタブレットを活用した講習会に参加しました。講師の小林氏が楽しくかみくだいた説明をして下さって初心の私で分かりやすく理解することができ、タブレットを怖がらず動かす事が出来ました。これからはタブレットを活用していきたいと思います。

短くまとめた動画「タブレット講習会」をYouTubeにアップしていますので、ぜひご覧ください。

なお、データご希望の方は事務局にお問い合わせください。


新任会長研修会

Ø  日 時: 令和4年7月3日(日)              議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第2講堂     出席者: 24名(新任会長:17名、自治連役員:7名)

Ø  内 容

  本研修会は、質問や意見の時間を多く取りたいので、①志水会長挨拶、②出席者の自己紹介、③府中市自治会連合会・自治会についての説明は資料配布(自治会ハンドブック等)をもって説明とする。四部会の活動状況は事務局長から説明。

⑥質疑応答&意見交換

・防災活動拠点電源確保事業補助金(東京都1/2補助Max 60万、府中市5万:エネポの購入時)、所管は府中市危機管理課。

・地域の底力発展事業助成(東京都、東京都内に所在する町会・自治会)。

・空気清浄防災備品:匂わない密閉袋(BOS袋紹介)、自治連で交渉しまとめて購入した。まだ、少し残あり。

FMラジオによる防災情報の放送(現在、ラジオフチューズ(東京府中FM87.4MHz)で毎週土曜日の午前1030分に自治連「防災とまちづくりの時間」を放送)。 

・高齢化と若い世帯の未加入もあり自治会の会員数が減ってきている悩み。

・町内の事業所から協力金を頂くことは違法かの質問があった、特別会員になってもらう町会の例もあり、法的に問題がない。防災機器の話が盛り上がり、他の質問時間が少なくなった。 


第4回役員会 第2回常任理事会

Ø  日 時: 令和4年7月2日(土)              議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第1会議室

Ø  内 容

  ☆  行政側(市民協働推進部地域コミュニティ課)から電子回覧板の導入をサポートする案を説明 

■ 報告事項 

  1)第54回(令和4年度)定期総会(議決権行使書)について

  2)その他

■ 審議事項

  1)第19回 新任自治会長研修会(7月3日)の開催について

  2)2022年東京都地域の底力発展事業について(3件、底力・おまかせスマホ教室・
防災対策普及)

  3)東京都地域コミュニティ防災活動拠点電源確保事業補助金について

  4)秋のバス見学会について(①スマートエネルギーweek②危機管理展③福祉機器展)

  5)第53回 自治会長と市長との懇談会について

    (府中の森芸術劇場 平成の間、令和4年10月28日(金)午後6時30分~)

  6)令和4年度 自治会活動賠償責任保険の継続実施について (申込締切9月12日)

 

  7)その他 ・各部の研修会予定について、・デジタル部会として各自治会のデジタル化
を調査(回答:19町会・自治会)。

■ 今後の会議予定

  1)8月度役員会(8月6日) 中央文化センター 第1会議室

  2)9月度役員会・常任理事会(9月3日) 中央文化センター 第1講堂

  3)地域市民の集い 「武蔵台文化センター圏域」(9月11日)武蔵台文化センター

  4)地域市民の集い 「白糸台文化センター圏域」(10月9日)白糸台文化センター

  5)スマートエネルギー展 見学会 9月1日 幕張メッセ

  6)防災危機管理展・福祉機器展 見学会 10月5日 東京ビッグサイト


第3回役員会

Ø  日 時: 令和4年6月4日(土)              議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第1会議室

Ø  内 容

  ☆  行政側(市民協働推進部地域コミュニティ課)から電子回覧板の導入をサポートする案を説明 

■ 報告事項 

  1)第54回(令和4年度)定期総会(書面開催)議決権行使状況について

  2)府中市への助成金実績報告書、助成金申請書提出について

  3)地域市民の集い(是政圏域)について

  4)「講師おまかせスマホ教室」について

  5)4部会活動状況について ①市民協働対策部 ②生活安全対策部 ③環境対策部 ④福祉対策部

  6)その他

■ 審議事項

  1)令和4年度予算編成について

  2)令和5年助成金要望について(府中市)

    ・中高層建物の防災アンケート調査に伴う役務費の増加について

    ・デジタル部会設置に伴う役務費の増加について

  3)「講師おまかせスマホ教室」申請について

  4)「町会・自治会による防災対策普及啓発事業助成」申請について

  5)新任自治会長研修会について

    令和4年7月3日(日)午前10時~ 中央文化センター 第2講堂

  6)自治連ニュース 28号について

  7)その他

■ 今後の会議予定

  1)第54回(令和4年度)定期総会(6月12日)書面開催

  2)7月度役員会・常任理事会(7月2日)中央文化センター 第1講堂

  3)新任自治会長研修会(7月3日)中央文化センター 第2講堂

  4)8月度役員会(8月6日)中央文化センター 第1会議室


地域市民の集い(是政文化センター圏域)

Ø  日 時: 令和4年5月15日(日)      議事録

Ø  場 所: 是政文化センター 講堂 

Ø  内 容  地域市民の集いは懇談会の時間を多く取りたい②志水会長挨拶③出席者の自己紹介

④府中市自治連合会・自治会について説明は省略、事務局長から助成金を活用して自治会の活動を進めることを推奨。

⑤四部会の活動状況について、四部会の報告は部会長から、デジタル部会創設(仮称)については事務局長から報告あり。

⑥懇談会はフリー発言でと司会者からあり活発な意見交換となった。

是政文化センター圏域の自治会は台風による多摩川の水害を三年前に経験しているので、まず水害時の避難の問題、避難所の問題等、具体的な話となり自助・共助から公助の話へ進展した。

参加者から「防砂・リサイクル・掲示板」について各町会の取り組みを質問され各町会の情報交換となった。

防災を中心に熱心に時間いっぱい意見交換が行われ会を閉じた。


第2回役員会 第1回常任理事会

Ø  日 時: 令和4年5月7日(土)              議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第1講堂 

Ø  内 容 令和4年度 5月度 役員会及び常任理事会(概略)

■ 報告事項

1)令和3年度 事業執行状況

2)令和4年度 府中市助成金状況について

3)その他

■ 審議事項

1)第54回(令和4年度)定期総会(書面開催・懇親会中止)について

2)令和4年度各部の事業予定と今後の取り組みについて

3)令和3年度決算及び令和4年度予算編成について

4)令和4年東京都地域の底力発展事業(タブレットを活用した講習会の実施)について

5)デジタル部会設置について

6)令和5年助成金要望について(府中市)

(1)中高層住宅の防災アンケート調査に伴う役務費の増加について

(2)デジタル部会設置に伴う役務費の増加について

(3)その他


第1回役員会

Ø  日 時: 令和4年4月9日(土) 10時~11時45分             議事録

Ø  場 所: 中央文化センター 第1講堂 

Ø  内 容 

■報告事項

  1)デジタル関連事業について 

   電気通信大学名誉教授 福田豊氏による「デジタル町会プロジェクト」の講義

  2)東京都地域の底力事業助成(第2回)について

  3)コミュニティ助成事業について

  4)その他

■審議事項

  1)令和4年度 年間スケジュール 追加について

  2)第54回(令和4年度)定期総会開催方法について

  3)各部の事業執行と今後の取り組みについて

  4)令和3年度決算案、令和4年度予算編成について

  5)その他